上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日はお天気だったけど、風が冷たく、ここ何日か気温の低い日が続いています。
昨日は「山菜採りに行こう!」と、お昼前に車に乗り込み、新発田方面へ。
一昨年の秋に行った事のある 滝谷森林公園の近く。
家を出る時は暖かくなるのかと思い上にパーカーを羽織っただけで薄着。
着いて外に出たら、めちゃくちゃ寒いっ!
少し雪の残っている所もあり...。
フキノトウには遅く、ワラビやタラの芽には気温が低く、ヨモギも10cm程。
フキの葉っぱを摘んで、場所を移動、胎内方面へ。
こちらも同じく、雪が残ってて、出たばかりのフキノトウ3つゲット。
って、私は食べないですけどね。
どうも苦過ぎて、苦手です。
10cm程しか伸びていないヨモギを摘んで、帰りに産直に寄って、たらの芽買いました(^_^;)
夜は山菜の天ぷらと稲庭うどん。
サツマイモも揚げました。
山菜は冬の間に溜まった毒素を出してくれるそうです。
なので、この時期せっせと食べた方がいいですね。
でも、アクが強いので食べ過ぎは良くないけど。
今日は何処にも出かけず、洗濯に掃除、miyuは家の周りの雑草取り。
とーちゃんはチャリンコを組み立て?なんかしてました。
もうちょっと草むしりしてくれたらいいのに、「うわーっ、カエルがいるから気持ち悪いー!」と叫んで入ってきました。
お昼から、ホームベーカリーにもち米をセット。

昨日採って来たヨモギを使って、よもぎ餅を作りました。
中はこし餡。
私は粒あんが好きだけど、miyuがこし餡がいいと言うので。
miyuは作るのは初めて。
あんを包んですぐに食べてました。
「美味しー!」って。
(餅食べすぎて、夕飯あんまり食べませんでした(~_~;))
実家にいる時は年末に毎年、餅つき機でお鏡にお正月に食べる分のお餅を作っていました。
祖母が炊いたあんこを入れたよもぎ餅も。
懐かしく思い出しました。
今年から年末、お餅を作ろう。
毎年やっていると丸めるのも上手くなるだろう(^_^;)
とーちゃん、「何だこれ!?」と言いながら、miyu作のお餅食べてました。

それから夕飯は昨日、産直で買ったタケノコを使って、タケノコの味噌風味スパゲティ。
いつもは山椒だけど、鉢植えの山椒の木、去年枯らしてしまったので、シソで代用。
パルメザンチーズをかけて。
これもなかなかいける。
春の味ですなー。
おまけ。

金曜日、友達んちに遊びに行ったmiyuを迎えに行った時、道路脇に何本も植えられている桜の木。
ソメイヨシノとは違う種類の濃いピンクの桜。
見頃でした。
お休みはあっという間、明日は仕事です。
今週は4日も入れられている(~_~;)
あともう少し、頑張ってきます。
スポンサーサイト
- 2014/04/20(日) 22:42:06|
- 手作り(食)
-
-
| コメント:0